第2回 私立中高一貫校に通ったら902万円もかかったよ!
「子育て」を「お金」という切り口で語るシリーズの第2弾です。
背景
無事に中学受験を終え、親子とも望んでいた教育環境を手に入れることができました。
中1からスマホも漫画もお菓子も持ち込み可能で、自由と引き換えに責任を自覚し、常に自調自考が求められました。生徒の15%程度が帰国生で、入学式の新入生式辞が日本語と英語の両方で行われたのには、いきなり度肝を抜かれました。
これ以外にも驚きのエピソードはたくさんあり、田舎の公立校で過ごした自分の中高時代は一体何だったんだろうかと感じてしまう、実に羨ましい環境でした。
その一方で、中高の6年間でかかった費用の総額は、なんと902万円!
授業内容
経験したからこそわかることって、たくさんありますよね。この授業では、以下について解説いたします。
- 何故、こんなにもお金がかかったのか? (前篇)
- もっと安く抑えられなかったのか? (前編/後編)
- どうやってこんな大金を工面したのか? (後編)
授業 (前編)
授業 (後編)
是非、YouTubeチャンネルの登録をして、応援してください!
みなさまからの応援を励みに、「無料で学べる お金の学校」の継続に努めてまいります。